news & blog

コラム

肌悩みと身体症状との関係性🦵

お肌にお悩みをお持ちの方は、冷え性であることが多いです。

 

冷え性とは一般的に、

「手足や腰、下半身などがいつも冷たい症状、またはその体質」のことを指します。

体の他の部分は冷えていないのに、ある特定の部分だけが冷たさを感じるというのも、冷え性の症状です。

具体的な冷え性の自覚症状としては、

・お風呂に入っても手足がすぐに冷えてしまう

・布団に入っても手足が冷えて眠れない・

・一度冷えてしまうと、暖かい部屋にいてもなかなか温まらない

・暑い夏でも足が冷えている

…といった症状などがあります。

思い当たることございませんか???

 

ではこれがどうして「美肌」に関わるのかというと

近年のデータで、

エステのフェイシャルや痩身で結果が

でやすい人とそうでない人の違いに

「冷え」は大きく関わってくることがわかりました。

 

肌がきれいということや、痩せやすいということは

 

つまり、

全身の代謝が良いか悪いかということに深く関係しています。

 

血液には、身体中の細胞へ酸素や栄養を送り届ける役割があります。

これによって細胞の新陳代謝が行われているわけですが、

冷え性になると新陳代謝が悪くなってしまうので

肌のターンオーバーがスムーズに行われなくなり、

バリア機能が低下してしまいます。

また、肌のターンオーバーが乱れると肌は乾燥しやすくなります。

冷え性や肌の乾燥を放置していると、

敏感肌まで引き起こしてしまうこともあります。

 

生まれたばかりの赤ちゃんに冷え性の赤ちゃんがいないように冷え性は日常生活や食生活から後天的な体質だといえます。

 

お肌にお悩みのある方は、できるだけ体を温めることを意識して下さいね。♨️☺️🙌

Archive