一年中肌を守る…日焼け止め
いつもご覧頂き ありがとうございます。
朝と夜はほんとに涼しくなり、過ごしやすくなってきましたが、体調を崩す方がとても多くなってきたので皆さんもお気をつけ下さいね。つい最近、弟とLINEでのやり取りの中で「最近シミがひどくなって気になる😨」と…男性も気になる様になってきたのだなと改めて感じましたが、話を聞いていくと、使用している日焼け止はSPF50で😩塗る期間は一年通してじゃなく…紫外線の強い時期だけで😩😩塗り方も…顔にバアーッっと塗り広げて塗ってるって😩😩😩
Tskissのベーシックセミナーを受講してくださっている先生方なら…お気づきのはずです。自ら…トラブルの原因になる元をつくりにいっているとゆう事
まず肌を綺麗にするには、お金をかける事ではなく😌トラブルの原因になっている事を気づかせて、やめさせる事が綺麗になる第一歩✨です。
そもそもですが…みなさん、SPFを正しく理解していますか?
SPFとは「Sun Protection Factor」の略であり、
“紫外線防御効果”を意味し、サンバーン(肌が赤くなる日焼け)の原因になる紫外線B波(UV-B)を防ぐ指標として使われます。
一般的に、何もしないままUV‐Bを浴びた場合、約20分で日焼けするといわれています。
SPFの効果を示すのが、SPFの後ろに「SPF20」「SPF30」のような形で表示される数値です。
これは、「SPF1」を約20分として、効果が持続する時間を示したもの。
SPF1≒20分
つまり、「SPF20」と表記された日焼け止めなら、つけてから約6時間半は日焼けが始まるのを遅らせることができるということです。
SPF数値が大きいほど日焼けする時間を遅くする効果が期待できます。
ちなみに、最高値は「SPF50」であり、SPF50を超える効果があるとされる場合は「SPF50+」と表記されます。
数字が大きいほど紫外線を防ぐ効果が高いのはわかりますが、それと同時に肌に与える負担も大きくなり、クレンジングで落としきれなかったり、乾燥を招く原因にも…😭
日焼け止めは生活シーンに合ったSPF数値を選ぶことが大切です。
また、日焼け止めを塗る際は、十分な量(500円玉大)を手に取って肌にのせ、ムラなくパッティングしましょう。
適量が塗れていないと、日焼け止めとしての十分な効果が得られないこともありますので、シミもシワもつくりたくない!方…適量をしっかり守り、綺麗な素肌を目指しましょう😉