news & blog

ブログ

ホルモンバランスを整える食べ物🥗

ホルモンバランスを整えるには、身体の中に入る食事がとても大切になります🙋‍♀️

食べると良いとされる食べ物を紹介していきます👩‍🏫

🫛大豆

大豆などの豆類には「大豆イソフラボン」と呼ばれる栄養が豊富に含まれています。大豆イソフラボンには女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあり、積極的に摂取することでホルモンバランスを整える効果が期待できます。

また、大豆製品には大豆イソフラボンの他にも必須栄養素のタンパク質、抗酸化作用のある大豆サポニン、腸内環境を整えるオリゴ糖といった女性にうれしい栄養がたっぷり。大豆製品は納豆、豆乳、豆腐、きな粉、味噌など幅広いので、日々の食事に取り入れやすいです♡👍

🥜ナッツ類やゴマ

ナッツ類には女性ホルモンバランスを整えるボロン(ミネラルの一種)や亜鉛、通称「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEなどが含まれています。

また、ゴマには女性ホルモンと似た働きがあるゴマリグナンが含まれており、毎日の食事に取り入れることでホルモンバランスの乱れによる肌トラブルの緩和が期待できます。

ただし、ナッツ類やゴマは脂質になるため、摂取し過ぎには注意しましょう⚠️🙅‍♀️

🥩肉や魚、卵などタンパク質を多く含むもの

肉や魚、卵などに含まれる動物性タンパク質には脂質の一種であるコレステロールが含まれています。脂質と聞くと悪いイメージを持つかもしれませんが、身体に必要な役割を担っています。特にコレステロールは女性ホルモンのもととなるため、ホルモンバランスを整えるためには必要不可欠です。

ただし、動物性タンパク質を過度に摂取すると肥満を招きます。植物性タンパク質(大豆、小麦、野菜など)と組み合わせてバランス良く摂取しましょう✨🙋‍♀️

日常生活で、ちょっとだけ気をつけて摂取する事を意識したりプラスするだけでも、ホルモンバランスが整ってくるかも?!って前向きになれたりするので、意識して取ってみてはいかがでしょうか?☺️🧡

Archive