豆知識💡
日焼け止め豆知識💡
いつもご覧いただき、ありがとうございます😌
日焼け止めがマストアイテムな季節になってきましたね。今の時期はUV-Aと言って、真皮層にダメージをおこさせる紫外線が出ており、雨期が空けるとUV-Bと言い、表皮の基底層にダメージ(メラノサイトを刺激👿👿👿)をあたえる紫外線が一気に増えます😱
日焼け止めの適量を分かってらっしゃると思いますが…お客様の中には
「日焼け止めは去年のものがあるのでまだ今年は購入していません」
「伸びが良く薄くつくので全然量が減りません」というお客様いらっしゃいますよね?
とある美容サイトが「日焼け止めの使用量」の調査をした結果、推奨される使用量で使っている人は、1人もいなかったそうです。
ほとんどの人が使うべき量の半分も塗っていない状態( ´゚д゚`)ということになります。
正しい使用量はというと、「国際SPF試験法」でも定められている使用量
1平方㎝につき、2mgで考えるとだいたい800㎎つまり0.8gの日焼け止めが正しいお顔1回分の使用量です。
この0.8gは、乳液タイプだと500円玉を手の平に出した量で、手の甲ではこぼれてしまうので、とうてい出せない量なんです。
手の甲に出してちょんちょんと顔にのせて
さーーーっとのばしてる~♡なんて塗り方をされている方は、日焼け止めの効果を半減させている可能性大💀正しい使用量で、日焼け止めの効果を最大限に発揮させる前に、『塗り方』も大事なポイントになっています。
🙆♀️パッティングでなじませながらつけるのが化粧崩れもヨレにくい塗り方になります。購入されるお客様には、一言添えてお伝えしていただけると嬉しい😆です。
